Sep
14
いまさら聞けないUI/UXの基礎 ~ LINE株式会社の岡崎晶彦氏が登壇!「初めてのUI/UX」
【クリーク・アンド・リバー社主催】
Organizing : 株式会社クリーク・アンド・リバー社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
増枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
総申込数200名突破!!(C&R社オフィシャルサイトからの申込者含む)増枠にて受付中!!
いまさら聞けないUI/UXの基礎 ~ LINE株式会社の岡崎晶彦氏が登壇!「初めてのUI/UX」
デザイナー、フロントエンドエンジニア、マーケター、プロダクトオーナー、Webディレクターなど、
サービス開発に携わるクリエイターの方々を対象に「初めてのUI/UX」を開催いたします。
モノづくりやサービス開発には欠かせない「UI」「UX」。
ユーザー体験や操作性を向上させるために、どのようにUI・UXを取り入れたら良いのか悩まれている方は
多いのではないでしょうか。
今回はLINE株式会社の岡崎 晶彦氏をお招きし、ご自身の開発事例や経験などを通して、
ユーザーインターフェース・ユーザーエクスペリエンスの重要性や考え方などについてお話していただきます。
「なんとなくUI・UXを理解したつもり」
「言葉の意味は知っているけどどのように考えればいいのかわからない」
という方から、
「ユーザビリティ改善に活かしたい」
「UI・UX概念の理解を深めたい」
といった方々までおすすめの内容です。
そもそも「UI」「UX」とはなにか、を改めて考え、サービス改善やご自身のキャリアの可能性を広げてみませんか?
ぜひお気軽に当セミナーへご参加ください。
こんなことをお話します!
- UIとUXの違い
- UIを取り巻く変化
- UXデザインの指標 (Web Core Vitals)
こんなことが学べます!
- UI/UXの重要性
- ユーザー閲覧環境の動向
- UXの数値化とその改善方法
登壇者
LINE株式会社 マネージャー/フロントエンドエンジニア/1級ウェブデザイン技能士
岡崎 晶彦氏
ぐるなび、NTTレゾナントを経て、2015年からLINE株式会社でフロントエンドエンジニアとして活躍。
LINE公式アカウントやLINE広告のマネージメントポータルのデザイン/フロントエンド開発に従事。
現在はLINEの保有する膨大なデータを管理・視覚化するツールの開発を統括、
Bootstrap日本語サイトのウェブマスターも務める。技術カンファレンス等でのUI/UX関連の講演実績も多数。
こんな方にオススメ!
- UIとUXの違いを理解して実務に活かしたい方
- 運用しているWebサイトを健全な状態に保ちたい方
- どのようにいUX改善していけば良いかわからず悩んでいる方
開催概要
時間 | 内容 | Speaker |
---|---|---|
19:00~19:05 | オープニング | |
19:05~19:50 | 初めてのUI/UX | 岡崎 晶彦氏 |
19:50~20:00 | 質疑応答 | |
20:00~ | クロージング |
開催方法
オンライン(Zoom)
connpassのメッセージ機能から開催前にURLを通知いたします。
ご参加対象者
- デザイナー、フロントエンドエンジニア、Webディレクター
- マーケター、リサーチャー、プロダクトオーナーなどUI/UX業務に携わっている方
参加費
無料
当ウェビナーについて
こちらのサイト からもお申込みいただくことができます。
じっくりUI・UXについて学びたい方へ
E-Learningによる、UI・UXの基礎講座を開講します。
就業中の方も自分のペースで学習でき、フォローも万全!
UI・UXの概念を学ぶ機会にぜひご検討ください。
お申込みはこちらから↓↓
UI/UX基礎講座 E-Learning! ~今、Web業界で求められているスキルを身に付けよう~【受講無料/1期生募集】
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.