Jun
29
目指せアカ抜け資料! Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方
【株式会社クリーク・アンド・リバー社主催】
Organizing : 株式会社クリーク・アンド・リバー社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は6月29日(木)、デザインツール『Canva』にご興味をお持ちの方を対象に「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」を開催します。
Webブラウザ上で動作するデザインツール、『Canva』。
日本を含めた世界190カ国で展開、現在月間アクティブユーザー数(MAU)は全世界で1億人を超え、クリエイターなどの個人から大企業まで幅広く利用されています。
『Canva』を活用したいけど、どこから手を付ければよいかわからない…そんなクリエイターの皆さんも多いのではないでしょうか?
今回は、特にディレクターやプロデューサーの皆さんにお勧めしたい「Canvaの活用方法」を学べるウェビナーをご用意しました!
今回フォーカスするのはCanvaを活用した「クライアント向け提案書」と「デザイン指示書」の作成。
お仕事の中ではPowerPointを活用している方も多いかもしれません。
Canvaは素材やテンプレートが豊富で効率的にデザイン性の高い資料を作成することが可能です。
本講座では、Canvaの実際の画面で制作過程を見せていただきながら「クライアント向け提案書」と「デザイン指示書」作成のポイントをレクチャーいただきます。
本講座を通して『Canva』の使い方を理解し、皆さんのお仕事をワンランクアップしてみませんか?
まだCanvaに触れたことが無い方もデモをご覧いただきながら操作性をイメージしていただくことができます。
※より活用したい方はCanvaアプリをダウンロードし、ご自身のPCでも操作しながら講座にご参加ください。
※本講座はハンズオンではありませんので講座中に参加者に対しての制作支援はございません。
★参加者特典★
当日ウェビナー参加後、アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でCanva有料プランのクーポンコードをプレゼント!
【こんな方にオススメ!】
- Canvaは知っているがどのように活用できるかイメージができていない
- Canvaを使っているが活用しきれていない
- 「提案書」や「デザイン指示書」の作成をより効率的にしたい!
- 見せる相手に伝わるプレゼンテーションが作れるようになりたい
【こんな方にオススメ!】
- Canvaで出来ること
- Canvaで「提案書」と「デザイン指示書」を作る際の具体的な操作方法
- ”伝わるプレゼンテーション”に必要なデザインのポイント
登壇者
kadoyari氏
Canva公式クリエイター
2006年からグラフィックとWEBのデザインに携わる。
デザイン制作の会社で8年デザイナーとしてつとめた後、IT系事業会社でのインハウスデザイナーを経て第2子出産を機に独立、現在はフリーランスでデザイン業を行う。
ロゴ、パンフレット、フライヤー、WEBサイト、SNSなど、みなさまの身近なさまざまなものをデザインしておりアクセサリーやIT系、婚活サービス、製造業などなど幅広いジャンルのデザインを手掛けている。
Canva公式クリエイターとして100を超えるテンプレートを公開中。
https://lit.link/kadoyari
開催概要
時間 | 内容 | Speaker |
---|---|---|
18:00~18:05 | 開場、オープニング | |
18:05~19:10 | 講演 | kadoyari氏 |
19:10~19:25 | 質疑応答 | |
19:25 | クロージング |
事前質問受け付けます!
質問がありましたら、お申し込み時のアンケートフォームからお送りください。
※運営時間の都合上、すべての質問にお答えできない可能性もございますのであらかじめご了承ください。
開催方法
オンライン(Zoom)
ご参加対象者
デザインツール『Canva』にご興味をお持ちの方
参加費
無料
当ウェビナーについて
こちらのサイトからもお申込みいただけます。
https://go.creativevillage.ne.jp/l/924692/2023-05-19/2dw9gr
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.