Dec
22
UXデザインをポートフォリオで表現してみよう
【株式会社クリーク・アンド・リバー社主催】
Organizing : 株式会社クリーク・アンド・リバー社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
UXデザインをポートフォリオで表現してみよう!
Web制作やプロダクト開発、または改善において「UX」を検討しサービスに落とし込むことは重要なプロセスです。
Webサイトやサービスの制作・開発に携わっている方であれば、UX・UIデザインにも関わるステップアップをキャリアビジョンに描く方も多いはず。
まずはUXデザイナーに求められることはなにかを理解し、自身にできる「UX」を見つけて言語化することがUXデザイナーへの第一歩となります。
今回のセミナーではUX・UIをおさらいしつつ、UXデザイナーの具体的な仕事内容や、役割によって変わる成果物に触れ、その成果物をどのようにポートフォリオに落とし込むと良いのかについて、マリコさんにお話しいただきます。
クリエイターにとってポートフォリオは、自身の実績の振り返りや、転職を検討する際に欠かせないもののひとつです。
企業によっては、「ポートフォリオ>職務経歴書」と、ポートフォリオを中心にスキル判断されていることもあるほど重要な資料になります。
最適なポートフォリオでの表現方法や、採用担当が見ているポイントについてもお話いただく予定ですので、UXまたはUIに関わっているクリエイターだけでなく、WebデザイナーやWebディレクター、エンジニアの方にも聞いていただきたい内容です。 この機会にご自身のキャリアの棚卸にもご活用ください!
【講演トピック】
- UI/UXのおさらい
- UXデザイナーの具体的な仕事・成果物について
- UXにまつわる実際のポートフォリオと制作時のポイント
【こんな方にオススメ!】
- フリーランスや転職において有利なポートフォリオを作りたい
- 実績をどこまでポートフォリオに落とし込めば良いか悩んでいる
- 制作実務経験があるクリエイターで転職を考えている、またはキャリア形成について考えている方
登壇者
タグチマリコ氏
日本ウェブデザイン株式会社 取締役 UXデザイナー
小学生からArt/Designやプログラミング分野に興味を持ち、高校生から学業とアルバイト片手間に細々とフリーランス活動をはじめる。
10代フリーランス活動・20代ウェブ/アプリ制作会社勤務や起業を経て、最大手から中小規模問わずWebサイト・アプリの構築に、デザイナー・ディレクター・マーケター・PM・PdMとしてプレイヤーからマネジメントまでさまざまな領域に携わる。
クリエイター向けコミュニティ「シナカフェ(@synergy_cafe)」共同運営
開催概要
時間 | 内容 | Speaker |
---|---|---|
19:00~19:05 | オープニング | |
19:05~19:50 | UXデザインをポートフォリオで表現してみよう | タグチマリコ氏 |
19:50~20:00 | 質疑応答 | |
20:00~ | クロージング |
事前質問受け付けます!
質問がありましたら、お申し込み時のアンケートフォームからお送りください。
※運営時間の都合上、すべての質問にお答えできない可能性もございますのであらかじめご了承ください。
開催方法
オンライン(Zoom)
ご参加対象者
- UI/UX/CXデザイナー、Webデザイナー、Webディレクター
- フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア
- UXリサーチャー、PdM
参加費
無料
当ウェビナーについて
こちらのサイトからもお申込みいただけます!
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/125791/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.